洋服にパーティドレスやジーンズなど、目的や用途に合わせたアイテムがあるようにきものだって色んな種類があります。 現代ではかなり簡略化されたり、現代感覚に合わせたものになっていますが、
“これだけは!”守らないとハジをかいてしまう約束ごと
はあるのです。
そこで、
あなたのきもの知ってる度チェッ〜ク!
さぁ、何問正解するかな?
「1つ紋」「3つ紋」さて、紋の数が多いほど格は高くなる?
1:多いほうが上
2:少ない方が上
3:どちらでも良い
親友の結婚式に招待されました。「気をつかわないで」と言われたので小紋を着て行こうと思います。これって、大丈夫?
1:小紋は着ないほうが良い
2:小紋を着るべきだ
3:どちらでも良い
「袋帯」「名古屋帯」「半巾帯」どれが格上?
1:袋帯
2:名古屋帯
3:半巾帯
素敵な訪問着を買いました。とっても可愛らしい感じです。一体どんな帯結びがふさわしいのでしょう?
1:可愛く文庫結び
2:品良くお太鼓
3:自由に柳結び
初めての仲人役です。色留袖を着ても大丈夫でしょうか?
1:黒留袖が良い
2:色留袖が良い
3:どちらでも良い
きものには「袷せ」「単衣」「薄物」とありますが、振袖も例外ではない?
1:3種類あります
2:袷せだけあります
3:袷せと薄物があります
浴衣に半幅帯をしますが、この時に帯締め・帯揚げは必需品?
1:必需品
2:不必要
3:どちらでも良い
悲しみの喪服。黒一色で寂しいので、赤色などの伊達襟をしようと思いますが、これって非常識?
1:常識
2:非常識
3:どちらでも良い